01 "心技体" の3点アプローチ
メンタル&ボディメイキングでは、"自分らしい人生" の実現に向けて "心技体" の3点アプローチをするのが特徴です。
・心:自己理解 "強みや持ち味と価値観"
・技:自分の強みや持ち味をより発揮する為に必要な "知識とスキル"
・体:自分らしい人生を歩むために必要な "活動しやすい身体"
02 お客様毎の "フルカスタマイズ"
お客様毎に個性があり、個別の環境があります。お客様の状態/状況に合わせて、セッションはフルカスタマイズとなります。
心技体の3点アプローチ、心と体の2点アプローチ、技のみのアプローチ、など "心技体" の3点からご自由にお選びいただけます。
対 象
「課題や弱点はよく指摘されるけど、自分の強みや持ち味はいまいちしっくりこないなぁ」
「研修やセミナーを受けるけど、自分に必要な知識/スキルって、実はよくわからないよなぁ」
「身体も鍛えたいけど、ジムに行ってガツガツは無理だし、ネットに情報はあるけど何か自分に合ってるのかなぁ」
自分の課題や弱点は気づきやすく、指摘もされやすいと言われています。
一方で、自分らしい人生を歩むためには、強みや持ち味を認識し、それを最大限利用しない手はありません。
我々のセッションでは、"強みや持ち味" "価値観" をベースにしていますので、そのアプローチに興味がある方はお気軽にご相談ください。
セッションの基本形
基本形はあくまで土台、お客様との対話でどういった進め方をするのか決めていきます。
【基本形】
・対面orオンラインでのセッション(60分~90分/1回)
・事後のテーマを設けて、次回セッションまでにメールでアウトプット提出とフィードバック(1~2回)
・セッション終了時や途中、ご希望される方には「個別コーディネートレポート(別途料金)」をご提供
※初回は体験から実施することが可能です。
※「個別コーディネートレポート(別途料金)」は、セッションを通して把握できた "強みや持ち味" "伸ばすためのヒント" "メンタルモデル(価値観)" などをレポートとしてご提示いたします。
お悩みの例
社会人
・若手:今後のキャリアへの漠然とした不安、自律的なキャリアデザインの方法
・若手:ジェネレーションギャップがある上司との付き合い方、関係構築の方法
・若手:やりたいことが見つからない、強みが見つからない、自分らしさがよくわからない
・リーダー層:次のステップである管理職へのネガティブイメージ、自分らしいキャリアデザインとは
・育成担当者:年齢や育ってきた環境など自分の当たり前と様々な違いがある新人の育成
・管理職:会社からのMustだけに囚われないキャリアデザインとは
・経営層:社内では言いにくい様々な悩み
学 生
・就職活動時の自己分析のサポート、特に自分らしさの言語化
・就職活動時のエントリーシートへのアドバイス、強みをどのように表現するか
・就職活動時の面接の対策、集団面接/個人面接含めて自分らしさを最大限伝えるには
・自分の人生の振り返り、自分史の作成
・所属団体のリーダーとしての自分らしいリーダーシップ発揮とは
・働くとは何か、社会人とは何か